ホームページへ|扉へ | 上へ | 次のページへ

様々な効果を用いる


画像やワードアート,色などを使用して視覚的に影響力のある文章を作成します.

新しいファイルを作成し,以下の練習をしてください.保存ファイル名は「学籍番号-renshu2.docx」 にして下さい.


例文の入力

次の文章を入力します.最初はレイアウトなどは考えずにこのまま入力します.

(クリックすると別窓に大きく表示されます)


前回までの学習を参考にして,入力した文章に次の設定をします.

(クリックすると別窓に大きく表示されます)



以上の文章に幾つかの視覚効果を付け加えていきます.


ワードアート

「ワードアート」を使用すると,様々に飾り付けられた文字を入力できます.

挿入

文頭に挿入したいので,1行目の行頭にカーソルを移動し,5行ほど空行を入れてから,また1行目の行頭にカーソルを移動する.

insert wordart

  1. 「挿入」タブのリボンにある「テキスト」グループの図の部分(ワードアートの挿入)をクリックします.

wordart

  1. 表示された選択肢から,今回は左ような位置のものを選びます.

wordart1

  1. 図のようなボックスが挿入されるので,「ゆっくり徒歩で東京名所」と入力します.

wordart1

wordart1

  1. 入力し終わったら,ワードアート以外の場所をクリックして確定します.

フォントとフォントサイズ

ワードアートのフォントを「Meiryo UI」に,フォントサイズを「40ポイント」に変更します.

wordart2

  1. 挿入したワードアートをクリックし,操作可能状態にします.

wordart4

  1. ワードアートを囲む「点線の枠」の上にポインターを置くと,ポインターが上下左右の矢印になるので,クリックすると選択状態になります.この時囲む線は「実線の枠」になります.
wordart5

  1. 「ホーム」タブのリボンにある「フォント」グループの図の部分の(フォント)をクリックし,表示された選択肢から「Meiryo UI」を選びます.
  2. 図の部分の(フォントサイズ)をクリックし,表示された選択肢から「40」を選びます.選択肢に数値がない場合は,数値を直接入力します.

効果

ワードアートに様々な効果を設定することができます.

wordart6

  1. ワードアートをクリックします.
  2. 「図形の書式」タブのリボンにある「ワードアートのスタイル」グループの図の部分(文字の効果)をクリックします.
  3. 表示された選択肢から「変形」を選びます.
  4. 表示された選択肢から「小波;上から下」を選びます.

移動

ワードアートを配置する位置を変更できます.

wordart7

  1. ワードアートを選択します.(ワードアートを囲む枠が実線になる)
  2. ワードアートを囲む枠上にマウスポインターを置き(ポインターが上下左右の矢印になる)ドラッグします.この時,緑色の「配置ガイド」という線が表示されるので,それを目印に,上端,左右端,中央などに配置します.今回は上端の中央に配置します.

画像

文章中に画像を挿入し,様々な効果を付け加えることができます.

使用する画像は通常自分で用意します.インターネット上にある画像をダウンロードして使用することもできますが,Webページにある画像は基本的に作成者に著作権があるので勝手に使用することはできません.著作権フリーの画像の場合は使用できる可能性がありますが,その場合でも使用条件が指定されているので,そのWebページの記述をよく確認しなければいけません(使用料金の有無,商用利用の可不可,再配布の可不可など).

今回の練習では,次のリンク先にある画像を各自の「情報科学A」フォルダーにダウンロードして使用してください.(リンクを右クリックし「名前を付けてリンクを保存」を選び保存先を指定する)浅草寺スカイツリー

画像の挿入

浅草寺の画像を挿入してみましょう.

insert-ribbon-image

  1. 画像を挿入したい位置にカーソルを移動する.(今回は浅草寺の説明文の行頭)
  2. 「挿入」タブのリボンにある「図」グループの図の部分(画像を挿入)をクリックします.
  3. 表示された選択肢から「このデバイス」を選びます.

insert image 00

  1. 表示された「図の挿入」ダイアログボックスで,画像が保存されている「デスクトップ」の「情報科学A」を選び,開きます.

insert image 01

  1. 表示された画像から挿入したい画像(今回は浅草寺のもの)を選択し,「挿入」ボタンをクリックします.

insert image 1

  1. 図のように選択された状態で画像が挿入されるので,画像以外の場所をクリックして確定します.

文字列の折り返し

ただ挿入しただけの画像は,大きな1文字のように扱われます.これでは見栄えが悪いので画像の周囲に文章が配置されるように設定します.

insert-image1

  1. 画像をクリックして選択します.
  2. 画像の横にある「レイアウトオプション」をクリックします.

insert image2

  1. 「レイアウトオプション」が表示されるので,適切な折り返しを選択します.今回は「四角形」を使用してみます.
  2. 折り返しを選択したらレイアウトオプションを閉じます.

トリミング

挿入した画像の一部分だけを表示したい場合,元の画像を画像ソフトなどで加工してから使用することもできますが少し面倒です.このような時に,挿入した画像の不必要な部分を切り取って必要な部分だけを表示させる方法があります.

figure-ribbon

  1. 画像をクリックして選択します.
  2. 「図の形式」タブのリボンにある「サイズ」グループの図の部分(トリミング)をクリックします.

trimming1

  1. 画像の周囲に太い棒やL字が表示されます.

trimming2

  1. 太い棒やL字をドラッグして必要な部分だけが残るように調整します.
  2. 調整が終了したら,画像以外の部分をクリックすれば確定します.

サイズ変更

挿入した画像の見かけのサイズを変更できます.

insert-ribbon-image

  1. 画像をクリックして選択します.
  2. 画像の周りの枠の角と辺にある◯(ハンドル)をドラッグすることでサイズの変更ができます.この時,ポインターは「⇔」のようになります.
    適切なサイズに変更しましょう.
  3. 調整したら,画像以外の部分をクリックすれば確定します.

移動

画像の表示位置を変更することができます.

  1. 画像をクリックして選択します.
  2. 画像の上でドラッグすると移動させることができます.この時,ポインターは上下左右の矢印になります.
  3. 移動させたら,画像以外の部分をクリックすれば確定します.

スタイル

figure-ribbon

  1. 画像をクリックして選択します.
  2. 「図の形式」タブのリボンにある「図のスタイル」グループの図の部分(クイックスタイル)をクリックします.

quick style

  1. 表示された選択肢から設定したいスタイルを選びます.
    今回は「四角形 ぼかし」を選びます.

insert image3

  1. 画像以外をクリックして確定します.

insert image4

東京スカイツリーにも画像を挿入し,同様の設定をして左のようにしましょう.


文字効果

文章中の文字に,色々な効果を簡単に設定することができます.

項目名「■浅草寺■」,「■東京スカイツリー■」に効果を設定してみましょう.

home-ribbon

  1. 効果を設定したい文字列を選択します.「■浅草寺■」を選択します.
  2. 「ホーム」タブのリボンにある「フォント」グループの図の部分(文字の効果と体裁)をクリックします.

word effect

  1. 表示された選択肢から設定したい効果を選びます.今回は2番目の(塗りつぶし:青、アクセントカラー1;影)を選択します.
  2. 「■東京スカイツリー■」にも同様の設定をします.

段落罫線

文章中の段落に対し,様々な形式の罫線を,色々な位置に表示させることができます.

最後の3行を罫線で囲んでみましょう.

home-ribbon

  1. 罫線を設定したい段落を選択します.
  2. 「ホーム」タブのリボンにある「段落」グループの図の部分(罫線)をクリックします.

keisen

  1. 表示された選択肢から設定したい罫線を選びます.ここでは「外枠」を選択します.
    より細かい設定をしたい場合は,「線種とページ罫線と網掛けの設定」を選び,表示される「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログボックスを使用して設定します.

背景

ページ全体の背景に色や模様,画像を設定することができます.

page background1

  1. 「デザイン」タブのリボンにある「ページの背景」グループの図の部分(ページの色)をクリックします.
  2. 表示されたボックスから「塗りつぶし効果」を選びます.
    色を付けるだけならここで選択します.

page background3

  1. 表示された「塗りつぶし効果」ダイアログボックスで「テクスチャ」タブを選びます.
  2. 表示されたものから設定したいものを選択します.ここでは「青い画用紙」を選択します.
  3. 「OK」をクリックして確定します.

以上の結果次のようになります.

wordbsample2


ホームページへ|扉へ | 上へ | 次のページへ