SSHによる遠隔ログイン
【管理者の準備】
(1)SSHサーバーの状態を確認
コマンド「systemctl status sshd」
(2)SSHサーバー起動
コマンド「systemctl start sshd」
(参考)SSHサーバー停止
コマンド「systemctl stop sshd」
※今回は必要ない。
【ユーザーの準備】
(1)IPアドレスの確認
コマンド「ip address」
eth0のinetの右に書かれたIPアドレスを確認する。
IPアドレスは、0〜255の数値を4つ組み合わせたものである。
例えば「192.168.0.1」など。
(2)他のパソコン(または仮想マシン)とのネットワーク接続を確認
コマンド「ping IPアドレス」
【遠隔ログイン】
他のパソコン(または仮想マシン)から自分のパソコンへSSHでログイン
コマンド「ssh ユーザー名@IPアドレス」
初回のみ「yes」と入力する。
【遠隔操作】
空ファイルを作成してみる
コマンド「touch デスクトップ/hello」
→ 自分のパソコンのデスクトップに「hello」という名前の空ファイルができる。
ファイルを削除してみる
コマンド「rm デスクトップ/hello」
→ デスクトップの「hello」が削除される。
【Windowsパソコンからの遠隔ログイン】
WindowsパソコンからLinuxに遠隔ログインすることもできる。
「コマンドプロンプト」または「PowerShell」を使う。
スタートボタン → 「Windows システムツール」 → 「コマンド プロンプト」
スタートボタン → 「Windows PowerShell」 → 「Windows PowerShell」
いずれかのウィンドウでsshコマンドを使う。使い方は基本的にLinuxと同じである。
以上