この講義を受講する際の注意!!

この講義を履修する場合には次のことに気をつけて下さい.


情報科学 後期


スケジュール

第1回はじめにガイダンス,ソフトウェアの準備
第2回JAVAの初歩1ソフトウェアの操作方法,JAVAアプリケーションの基本的書式
第3回JAVAの初歩2GUIの基本(窓を作る,文字を表示)
第4回JAVAの初歩3変数,基本演算
第5回JAVAの基礎1イベント処理1(入力欄)
第6回JAVAの基礎2条件分岐1(IF, ELSE-IF)
第7回JAVAの基礎3条件分岐2(SWITCH)
第8回JAVAの基礎4反復1(WHILE, DO-WHILE)
第9回JAVAの基礎5反復2(FOR)
第10回JAVAの基礎6制御構造の複合,イベント処理2(ボタン)
第11回JAVAの基礎6(続)制御構造の複合
第12回JAVAの応用グラフィックの利用,応用,マウスなどの利用,アニメーション
第13回
第14回課題作成JAVAを用いてプログラムを自分で書く
第15回

2023年度履修確認


2023年度後期練習問題・課題提出状況


はじめにの前に(大学のパソコンを使用して受講する場合)

この授業は自分の所有するコンピューターを使用して受講することもできますが,多くは大学のコンピューター室のパソコンを使用すると思われます.大学のパソコンは,個人のパソコンと違って不特定多数の人が使用するので,個々人が自分のパソコンのように使用するためには手続きが必要になります.

コンピュータ室のパソコンを使用するには(教室のパソコンはどれを使用しても同じ)

電源を入れるとロック画面と言う画像の表示された画面が出ます.

「enterキー」を押すと,他のユーザーというサインイン(ログイン)画面が表示されるので,各個人の「ID」と「パスワード」を入力してサインインすることで個人のパソコンのように使用できます.

「ID」はコンピューター上での使用者の名前で,北里大学の場合は「Moodle」や「学生メール」のユーザー名と同じで,姓名をピリオドで区切ったローマ字表記の氏名です.「パスワード」も「Moodle」や「学生メール」の初期設定と同じになっています.

「ID」と「パスワード」を入力して「enterキー」を押すと,登録されたユーザーとしてパソコンを自分のものとして使用できます。

詳しくは,基本的な使用方法が情報科学Aの『はじめに』に書いてあります.