表計算の初歩


表計算ソフトとは,多量の数値や文字のデータを計算したり整理したりして,表やグラフの形で表示する事が出来るプログラムです. ここでは 「Excel」と呼ばれる表計算ソフトを使用します.

Excelをはじめる前に,練習問題で作成したファイルを保存しておくフォルダーを作っておきます.

  1. 「エクスプローラー」を開き,窓の左側の「場所」から「PC」の下の「OS」を選ぶ
  2. 右に表示された内容から「ユーザー」をダブルクリックして開く
  3. 表示された中から「(自分のユーザーID)」のフォルダーを開く
  4. 表示された窓の何もない所で「右クリック」→「新規作成」→「フォルダー」
  5. 新しいフォルダーができるので「Java」などの名前を入力する
  6. 作成したフォルダーの上で「右クリック」→「クイックアクセスにピン留めする」をえらぶ(この操作をしておくと,エクスプローラーを開いたときにすぐに見えるようになる)
    もしくは,デスクトップにフォルダーへのショートカットを作っておくと便利です.作り方は,デスクトップ上で「右クリック」→「新規作成」→「ショートカット」→「(ショートカットを作りたいフォルダーを選択)」.

Excelを始める

データの入力

数式の入力

表の編集

グラフの作成


ホームページへ|扉へ | 上へ | 次のページへ | 次の章へ