扉のページへ前の章へ | 応用のページへ次のページ | 次の章へ

表計算課題の提出方法


「HTMLの初歩」を学習したので,以下のようにして提出して下さい.

提出前に確認しておくこと:
ファイルを自宅などに送って作業した場合(特に異る表計算ソフトを使用した場合),セルに入力した数式が, 計算結果の数値に変換されている場合があります.数式が入力されていない場合は評価されないので確認してください.


課題のファイル名は「学籍番号-kadai.xlsx」とし, 学生用サーバー(stu.clas.kitasato-u.ac.jp)上の各自のホームディレクトリーの「public_html」の中に課題のファイルを入れて,各自のホームページの最初のページ(index.html)に
表計算の課題
というリンクを作っておくこと.
また,「表計算の初歩」と「表計算の基礎」で作成したファイルも同様に「public_html」に入れ,「表計算の練習」としてリンクしておくこと.

書き方:
<a href="ファイル名">表計算の練習</a>
<a href="ファイル名">表計算の課題</a>

自分のホームページ上でリンクをクリックして,ファイルが開かれるか保存される,もしくはどちらにするか聞いてくれば提出されています. 提出したファイルの内容が正しいかどうかは各自確認してください.



HTMLの基礎

前回の「HTMLの初歩」において,文章の表示とホームページの特徴である「リンク」の書式を学習しました. 今回は,それ以外のホームページを構成する基本要素について説明します.

画像などの表示

表を作る

箇条書き

その他


扉のページへ前の章へ応用のページへ次のページ | 次の章へ